「 月別アーカイブ:2016年01月 」 一覧
-
-
「いい大学を卒業すると幸せになれる」小学生向け調査結果に思ったこと
2016/01/31 学歴
昨日、ベネッセ教育総合研究所が全国の小中高生に向けに実施した、学習 …
-
-
飼い犬になめられる息子
2016/01/30 育て方
うちには小型犬が1頭います。 ゆいちゃんといいます。ミニチュアダッ …
-
-
色々な働き方があることを子供に教えたい
みなさんは子供にどのような大人になって欲しいでしょうか。 &nbs …
-
-
子供の素朴な疑問に答える「こども哲学」
2016/01/28 本の紹介
哲学というと難しいイメージがあります。 存在とか人間とは何かなど、 …
-
-
子供のケンカやいじめをどの段階から親が関与していけばよいか悩む
2016/01/27 育て方
子供が夜、突如泣き始めました。 号泣です。 しばらくたって、落ち着 …
-
-
はなまる学習会の高濱正伸先生も勧める囲碁学習
わたしの囲碁のイメージは、おじいちゃん達が縁側でのどかに打っている …
-
-
毎晩酔っぱらったっていいじゃない
2016/01/25 生き方
息子の話ではありません。 わたし(母)の話です。 わ …
-
-
天体勉強だけでなく気分転換にもなるプラネタリウム
「なんか最近疲れたな」とか 「ストレスが溜まっているな」と思ったら …
-
-
テレビを見ないことにした3つの理由
2016/01/24 生き方
我が家では基本的にテレビを見ません。 たまに見たい番組がある場合に …
-
-
不登校になりフリースクールへ見学にいった時の話
2016/01/23 不登校・中退
子供は1年生の2学期に不登校になりました。 内容については過去のロ …
-
-
お金のことを子供と一緒に考えてみる
トイチでも貸して欲しい この時期、子供がお年玉をもらって、プチお金 …
-
-
LINEをやめたらストレスが減って家族の会話が増えた件
LINEの使用について賛否を言うつもりはありません。 使ってみると …
-
-
運動音痴は治らないけれど
2016/01/20 小学校生活
うちの息子は運動神経がすこぶる悪いです。 親の目から見ても、残念なほどです。 & …
-
-
この人が大人になる頃、わたしたちは何をしているだろうか
子どもは大きくなるのが早いとは聞いていたものの、確かにいつの間にか …
-
-
『やさしくまるごと小学シリーズ』小学生の教育にインターネット動画を活用してみる
うちの家では、子供のタブレット・PCの使用を認めています。 子供に …
-
-
ボーイスカウトが子供に全く合わなくて退団する
2016/01/17 習い事
息子はボーイスカウト脱走兵です。 正しくは、活動内容と本人の性格が …
-
-
男の子の育て方に悩んでいた時に読んだ本
今でこそ、男の子ってこんなもんだと受け入れるようになりましたが、昔 …
-
-
新卒一括採用における学歴フィルター例 「学歴病」論考(3)
前回の記事では、学歴がどのように職場で利用(誤用?)されているのか …
-
-
私の学歴にまつわる経験 「学歴病」論考(2)
前回の記事では吉田氏の『日本に巣くう「学歴病」の正体』記事を取り上 …
-
-
『日本に巣くう「学歴病」の正体』 記事を読んで考えたこと(1)
このブログを読んでいただいている方の多くは、子供の中学受験を予定し …